ストレートネックと診断された時の対処法とは?

こんにちは!新検見川駅前整骨院です。
今の時代、スマートフォンやパソコンを長時間使う人が増え、それに伴い「ストレートネック」と診断される方も増えてきています。ストレートネックとは、正常であれば緩やかに前弯している首の骨(頸椎)が、まっすぐに近い状態になってしまっていることを指します。見た目には分かりにくいですが、首や肩の不調の大きな原因となるため、早期の対処が重要です。
ストレートネックの主な症状
ストレートネックになると、以下のような症状が現れやすくなります。
-
首・肩のこりや痛み
-
頭痛やめまい
-
猫背や姿勢の悪化
-
手や腕のしびれ
-
集中力の低下
これらは、首の弯曲が失われることで重たい頭を筋肉だけで支え続けなければならず、首や肩の筋肉に過度な負担がかかるために起こります。(頭部の重さは体重の10%といわれています)
整骨院でできる対処法
ストレートネックは、生活習慣の見直しと正しい身体のケアで改善が可能です。当院では、以下のようなアプローチで対応しています。
1. 姿勢評価と骨格調整
まずは、現在の姿勢や首の可動域をチェックし、ストレートネックの程度を確認します。必要に応じて、頸椎や背骨のゆがみを整えるための矯正治療を行い、正しい弯曲を取り戻すよう導きます。
2. 筋肉の緊張を和らげる施術
ストレートネックに伴う筋肉の過緊張を和らげるため、電気治療、ストレッチ治療を併用します。特に肩甲骨周囲や首の付け根へのアプローチが効果的です。
3. 自宅でできるストレッチ指導
ストレートネックの改善には、日常生活でのケアも欠かせません。当院では、タオルを使った簡単な首のストレッチや、猫背予防のエクササイズをわかりやすく指導しています。
予防と再発防止のポイント
-
スマートフォンを見る時は目の高さまで上げる
-
長時間のデスクワークでは定期的に休憩をとる
-
枕の高さを見直す(低めがおすすめ)
-
背筋を伸ばす意識を持つ
これらの生活習慣の改善と、整骨院での定期的なケアを組み合わせることで、ストレートネックの改善と再発防止が可能です。
ストレートネックは放置しておくと症状が慢性化し、肩こりや頭痛の悪化だけでなく、自律神経のバランスにも影響を与えることがあります。「最近、首や肩がつらい…」と感じている方は、早めに当院でチェックを受けることをおすすめします。当院では、丁寧なカウンセリングと施術で、一人ひとりに合った治療プランをご提案しております。お気軽にご相談ください。