みなさまこんにちは!
新検見川駅前整骨院です。
今日はストレスフリー療法をご紹介します。
・ストレスフリー療法とは
了徳寺大学と医療法人了徳寺会の共同研究により特定の体表点に温熱刺激を
与えることによりストレスを軽減する施術法です。
イメージはお灸です。
お灸ですと一定の温度で刺激を入れる事は難しいですが、
ストレスフリー療法は電気お灸ですので、一定の温度・一定の時間で
刺激をいれることができます。
・ストレスフリー療法の効果
①血行促進
②血球数増加による抵抗力増加
③抗炎症・鎮痛作用
④自律神経の調整によりストレスを軽減し不眠などを解消
⑤免疫力の向上
⑥胃腸の運動を整え、便通の改善
⑦血圧の正常化(高血圧)
⑧血管年齢を若返らせる(アンチエイジング)
⑨冷えの改善(末端の冷え)
⑩花粉症
などに効果があります。
・ストレスフリー療法の多い質問
Q1 どのくらいの頻度で施術すればいいですか?
・・・1日1回、週に1回程度が望ましいです。(症状により頻度は変わります)
Q2 なぜ15分なのですか?
・・・長時間ですと逆に負担がかかります。少ない刺激量で効果が期待できるのは
15分が最適です。(症状により時間も変わる場合がございます。)
Q3 どのくらいで効果がわかりますか?
個人差はございますが、4回から5回目あたりから自覚的な変化を感じられる方が
多いです。
Q4 生理中の施術は可能?
・・・大丈夫です。生理中の辛い症状にも著効があります。
Q5 どんな疾病に効果がありますか?
・・・全疾病に対応しています。
なにか気になる症状がございましたら、ご相談下さい。
お待ちしております。