こんにちは!新検見川駅前整骨院です。
毎日暑くなってきました!夏になると気温の上昇とともに発汗量が増え、知らないうちに体内の水分とミネラルが失われていきます。水分補給を怠ると、熱中症だけでなく、筋肉のけいれんや関節の不調、回復力の低下など身体にさまざまな不調が現れます。正しい水分補給を行いましょう!!
1日に必要な水分量はどれくらい?
人の体の約60%は水分で構成されており、代謝や体温調節、関節の潤滑など、あらゆる機能に水分が関与しています。
健康な成人が1日に必要とする水分量は約2.5リットル程度とされています。そのうち、食事から約1リットル、水分代謝(体内での生成)で約0.3リットルを得るため、飲料として約1.2〜1.5リットルの水分補給が必要です。
しかし、夏場に大量に汗をかく方、屋外での活動が多い方、スポーツをする方などは、それ以上の水分が必要になります。汗で失う水分は1時間あたり0.5〜1リットルとも言われるため、こまめに補うことが大切です。
タイミングと飲み方のポイント
水分は「喉が渇く前」に飲むのが基本です。以下のタイミングでの補給を意識しましょう:
-
起床後すぐ:睡眠中に失った水分の補給
-
午前・午後の活動前:作業や運動の前にしっかり準備
-
入浴前後:汗をかくため入浴前後は補給必須
-
就寝前:夜間の脱水予防
一度に大量に飲むのではなく、コップ1杯(200ml)ずつを複数回に分けて飲むのが理想です。冷たい飲み物の飲みすぎは胃腸を冷やす原因になるため、常温や少し冷たい程度が適しています。
どんな飲み物がよい?
-
水や麦茶:普段の水分補給には最適。カフェインの少ない飲み物を選びましょう。
-
スポーツドリンク:汗で失われる電解質(ナトリウム・カリウムなど)を補える。ただし糖分が多いため、日常使いは控えめに。
-
経口補水液(OS-1など):脱水症状が強い場合に有効。体調不良時におすすめです。
カフェインやアルコールは利尿作用があり、かえって脱水を招くことがあるため注意が必要です。