むちうちなら新検見川駅前整骨院

新検見駅前整骨院 ブログ

  • ブログアイコン 頭痛がきたら

    頭痛の症状が出て、薬を飲まれた経験はありませんか? 有名な「偏頭痛」は、なんと頭痛全体の約8%だけだそうで、 頭痛の大半、なんと80%は「筋緊張性頭痛」と 統計がとられているそうです。 原因の多くは、首~肩にかけての筋肉 … 続きを読む

    [ 2022年8月10日 ]
  • ブログアイコン やせる為に柔らかくしておきたい身体の部分(特に女性)

    股関節・骨盤・肩甲骨はとても重要になってきます。 身体は柔らかいことで血行が良くなり、 冷えが改善され、代謝が活発になります。 股関節は硬くなると下半身の血行が悪くなり、 老廃物が溜まってむくみがでてしまいます。 骨盤は … 続きを読む

    [ 2022年8月3日 ]
  • ブログアイコン 姿勢がきになるという方

    猫背が気になる・・ 脚の長さが違う・・・ 肩の高さが違う・・・・ そういう方には矯正治療をオススメしています。 また当院では、 いつも片方側だけが痛む・・ マッサージを受けてもすぐに症状が戻ってしまう・・・ 座りっぱなし … 続きを読む

    [ 2022年7月27日 ]
  • ブログアイコン 体調不良や病気を引き起こす原因は!?

    酵素は私たちの健康に欠かせない栄養素ですが 残念ながら不足している人がほとんどと言われています。 酵素が含まれない加工食品や、冷凍食品を 日常的に食べていることが原因の一つです。 酵素が不足すると、さまざまな体調不良や病 … 続きを読む

    [ 2022年7月20日 ]
  • ブログアイコン 夏バテってどんな病気!?病名は!?どんな食べ物が良いか!?

    夏バテってどんな病気!? 病名は!? 夏バテは、疲れに起因する ・身体がだるい ・胃腸の調子が悪い ・集中力がない などの症状の総称です。 原因の1つは室内と室外の温度差です。 体は自分の状態を一定に保とうとすることで、 … 続きを読む

    [ 2022年7月13日 ]
  • ブログアイコン 夏の冷えと疲れ予防

    夏は室内外の温度差が激しくなり、体がついていけなくなります。 すると自律神経が乱れ、毛細血管の調整ができなくなってしまいます。 血管が過度に収縮したままとなり、血液が足先まで運ばれず冷えを感じるのです。 寝るときは必ずタ … 続きを読む

    [ 2022年7月6日 ]
  • ブログアイコン 必須は熱中症予防。

    あつい。 こんなに気温がいきなり高くなると 体がついていきませんね。 そこでもし「熱中症かな!?」 という感じになったときの対策!! ・涼しい日陰やクーラーの効いた室内などに移動する ・衣類をゆるめて休む ・体を冷やす … 続きを読む

    [ 2022年6月29日 ]
  • ブログアイコン 『酵素』ってご存知ですか?

    雨とは、隣にいればやかましいがいなければ恋しい恋人のようです。 生活に必要な水をダムなどで貯水していますが、 その量が去年より少ないとの事で水不足が予想される今年。 それともう一つ、 生活習慣の中で少ないとされているもの … 続きを読む

    [ 2022年6月22日 ]
  • ブログアイコン 顎関節症

    2022「あごが鳴る」 「口が大きく開けない」 「あごが痛む」 などの症状は、顎関節症の3大症状です。 20代~30代がピークで女性に多いです。 顎周りの症状だけでなく、この症状で悩んでいる方は 首や肩・背中の痛みや凝り … 続きを読む

    [ 2022年6月15日 ]
  • ブログアイコン 腰部椎間板ヘルニア

    新検見川駅前整骨院で診させて頂く患者様で 「ヘルニアやったことあるんですよ」 とおっしゃる方が多いです。 ヘルニアになりやすい年齢は20代~40代で この年代が一番多く発症します。 症状として、腰や臀部の痛み・重だるさ、 … 続きを読む

    [ 2022年6月8日 ]
  • ブログアイコン 妊婦さんの骨盤

    出産後の骨盤のケアはしていますか? 出産後は骨盤の関節や靭帯がゆるみ、歪みやズレが出やすくなります。 骨盤に歪みが出てしまうのは、赤ちゃんが産道を通る時に合わせて 骨盤の関節・靭帯がゆるむからです。 このゆるむ原因は女性 … 続きを読む

    [ 2022年5月18日 ]
  • ブログアイコン はりの魅力

    皆さんははりやお灸についてどのくらい知識を持っていますか? “痛い”“怖い”のイメージがあるはりですが、 身体に刺すことで良い効果をもたらします。 身体にはりを刺す事により、微細なキズを身体に付けます。 もちろんこのキズ … 続きを読む

    [ 2022年5月14日 ]
  • ブログアイコン 悪い姿勢が引き起こす症状(むくみ編)

    姿勢が悪いと引き起こされる症状として、 肩こり・腰痛・頭痛などがありますが、 下半身のむくみも、悪い姿勢が原因となっていることが考えられます。 基本的にむくみは、血液循環の機能低下によって引き起こされますが、 下半身が前 … 続きを読む

    [ 2022年5月11日 ]
  • ブログアイコン 足がつる

    運動しているとき、寝ているときに 「よく足がつる」という経験ありませんか? 痛みは短時間で治まりますが、 やはり足がつってしまうとものすごく痛いですよね? 特に、季節の変わり目や寒いとき、 過度に運動した時などが多いかと … 続きを読む

    [ 2022年5月4日 ]
  • ブログアイコン 寝違え

    「朝起きたら、首が痛くて回らない・・・」 「寝ながらテレビを見ていたら痛くなった」 こんな経験はありませんか? これは長時間、 首を回した状態が固定されていた為に起こるものです。 肩にある『肩甲挙筋』(肩をすくめる動きを … 続きを読む

    [ 2022年4月27日 ]
  • ブログアイコン スマートフォン利用時の首への負担

    みなさん、こんにちは。 新検見川駅前整骨院です。 デスクワークなどで首や肩が辛くなった経験はありませんか? 同じ姿勢が長時間続く為、首の骨である頚椎に負担が掛かり続け、 症状として現れてきます。 デスクワークの姿勢は首に … 続きを読む

    [ 2022年4月19日 ]
  • ブログアイコン 膝の痛みが気になる方

    膝の痛みが気になる方は、 まず生活習慣を気にしてあげましょう。 すると普段の動作の改善が必要になってきます。 膝をサポートするものとして、 筋肉やサポーターは重要なものです。 サポーターで膝の動きを助けてあげることは大切 … 続きを読む

    [ 2022年4月14日 ]
  • ブログアイコン 交通事故施術

    通常の手技療法・温熱療法に加え、 患者様の症状に合わせて電気治療 もしくは鍼治療を行っていきます。 患者様に電気治療や鍼治療を体験して頂いて、 マッサージと温熱療法だけではない、 専門的な治療をオーダーメイドで準備し、 … 続きを読む

    [ 2022年4月5日 ]
  • ブログアイコン 健康な身体作り

    ご存知の方はたくさんいらっしゃるかと思いますが 「運動」「食事」「睡眠」 この3つの柱が、身体を健康に保つ上で1番大切になります。 ①適度な運動:人間は筋力が衰えてしまうと骨が弱体化し、 筋肉で支えられている内臓も具合が … 続きを読む

    [ 2022年4月1日 ]
  • ブログアイコン コルセットとゴムバンドの違い

    季節の変わり目で 身体に痛みが出やすい季節になってきています。 特にこの季節は、ギックリ腰になりやすい季節でもあります。 そもそもギックリ腰で衰えやすい筋肉が「腸腰筋」と呼ばれる筋肉です。 腸腰筋は大腰筋と腸骨筋という2 … 続きを読む

    [ 2022年3月25日 ]
お気軽にお問い合わせください
  • JR新検見川駅から 徒歩2分!

    043-275-5111

    電話予約できます!(受付時間内)

  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る