電話
メニュー
新検見駅前整骨院 ブログ
-
睡眠の大切さ~身体と心を整えるために~
こんにちは、新検見川駅前整骨院です。皆さん、毎日しっかり眠れていますか?睡眠は、私たちの健康を支える基本的な要素の一つです。しかし、忙しい現代社会では、つい睡眠時間を削ってしまうことも少なくありません。今回は「なぜ睡眠が … 続きを読む
[ 2025年5月27日 ] -
産前・産後での身体の変化と整骨院での対策について
出産は、女性の身体にとって大きなライフイベントであり、身体にはさまざまな変化が起こります。特に妊娠中から産後にかけては、ホルモンバランスの変化や骨盤のゆるみ、筋力の低下などにより、不調を感じやすくなる時期です。今回は、産 … 続きを読む
[ 2025年5月26日 ] -
スポーツ外傷とは?整骨院での治療と予防法について
部活動や趣味の運動中に「捻った」「ぶつけた」「急に痛みが出た」といった経験はありませんか?このようなケガは「スポーツ外傷」と呼ばれ、スポーツをする方にとっては避けて通れないリスクです。今回は整骨院で行うスポーツ外傷の治療 … 続きを読む
[ 2025年5月23日 ] -
鍼灸と整骨院の違いとは?それぞれの特徴と適した症状を解説
肩こりや腰痛、関節の痛みなど、身体の不調を感じたときに「鍼灸」や「整骨院」に通うことを検討される方は多いと思います。しかし、「鍼灸と整骨院って何が違うの?」「自分にはどちらが合っているの?」と疑問に感じる方も少なくありま … 続きを読む
[ 2025年5月22日 ] -
整骨院と整体院の違いとは?知らないと損するポイントを解説!
街を歩いていると、「整骨院」や「整体院」という看板をよく目にしますよね。どちらも身体の不調をケアする場所というイメージはあるものの、具体的にどう違うのか分からない方も多いのではないでしょうか? 今回は、「整 … 続きを読む
[ 2025年5月21日 ] -
雨の日に増える怪我のリスクと整骨院でできること
こんにちは。新検見川駅前整骨院です。雨の日が続くと気分が落ち込みがちですが、実は身体にも思わぬリスクが潜んでいるのをご存じですか?雨の日には、転倒や関節の痛みが増え、怪我のリスクが高まります。今回は、雨の日に起こりやすい … 続きを読む
[ 2025年5月17日 ] -
運動会シーズン到来!怪我の予防と早期対応のススメ
こんにちは。新検見川駅前整骨院です。春や秋は運動会シーズン。お子さんの活躍を楽しみにしている親御さんも多いのではないでしょうか?また、最近では保護者参加型の競技も増え、大人も全力で身体を動かす機会が増えています。 しかし … 続きを読む
[ 2025年5月14日 ] -
【5月病と自律神経の乱れ】春から初夏にかけての体調不良にご注意を!
こんにちは、新検見川駅前整骨院です。春が過ぎ、新生活にも少しずつ慣れてくる5月。しかしこの時期、「なんだか体がだるい」「やる気が出ない」「夜眠れない」といった体調不良を訴える方が増えてきます。これは俗に言う「5月病」と呼 … 続きを読む
[ 2025年5月13日 ] -
感謝祭、スタートです!
こんにちは!!新検見川駅前整骨院です。 本日より、感謝祭がスタートしました! マッサージ+矯正治療が通常8,250円が500円で受けられます(^^)/ 今のお身体の状態を知っていただける良い機会となっており … 続きを読む
[ 2025年5月5日 ] -
【GWは交通事故にご注意を】もしもの時は整骨院で早めの治療を!
こんにちは!新検見川駅前整骨院です。 いよいよゴールデンウィーク(GW)が始まり、帰省や旅行などで車を利用する機会が増える季節となりました。普段以上に交通量が増えるこの時期は、交通事故のリスクも高まります。 今回は、GW … 続きを読む
[ 2025年5月1日 ] -
筋トレの重要性とは?健康と生活を変えるメリット5選
筋力トレーニングは、単に筋肉を大きくするだけでなく、私たちの健康や生活の質にさまざまなメリットをもたらします。今回は、筋トレの重要性を5つのポイントでご紹介します。 1. 基礎代謝アップで太りにくい体に 筋肉量が増えるこ … 続きを読む
[ 2025年4月29日 ] -
腰痛が出やすくなっています!
坐骨神経痛とは 坐骨神経痛とは、腰からお尻、太ももの裏、ふくらはぎ、足先にかけて痛みやしびれが生じる症状のことを指します。これは病名ではなく、何らかの原因によって坐骨神経が圧迫・刺激されることで発生する症状の総称です。 … 続きを読む
[ 2025年4月28日 ] -
産後ケアは絶好の体質改善チャンス!
産後の骨盤について 出産後、多くの女性が骨盤のゆがみや開きを気にするようになります。妊娠中から出産にかけて、骨盤は赤ちゃんを育て、産道を確保するために大きく変化します。特に、ホルモン「リラキシン」の影響で関節や靭帯が緩み … 続きを読む
[ 2025年4月25日 ] -
ストレスフリー療法
みなさまこんにちは! 新検見川駅前整骨院です。 今日はストレスフリー療法をご紹介します。 ・ストレスフリー療法とは 了徳寺大学と医療法人了徳寺会の共同研究により特定の体表点に温熱刺激を 与えることによりストレスを軽減する … 続きを読む
[ 2025年4月24日 ] -
秋に起きやすい自律神経症状とその対策
こんにちは!新検見川駅前整骨院です! 秋は気温や気圧が大きく変化する季節です。昼と夜の寒暖差が激しくなり、体が環境に適応するのに負担がかかることが多くなります。この時期に自律神経の乱れを感じる方が多いのは、そのためです。 … 続きを読む
[ 2024年10月17日 ] -
季節の変わり目
こんにちは!新検見川駅前整骨院です! 季節の変わり目、10月の体調管理について 10月は夏から秋への移り変わりの季節で気温や湿度が大きく変動します。この時期、多くの人が体調を崩しやすくなる理由は、気候の変化が身体に与える … 続きを読む
[ 2024年10月17日 ] -
歩行時に働く筋肉について
歩行時に働く筋肉について 日常生活に欠かせない「歩行」ですが、歩くことでどのような筋肉が働いているのかを理解することは、健康維持やケガの予防に非常に役立ちます。歩行は単に脚を動かすだけではなく、全身のさまざまな筋肉が協力 … 続きを読む
[ 2024年9月30日 ] -
寒暖差について
こんにちは!新検見川駅前整骨院です! 寒暖差による身体の変化の大きな要因は「自律神経の乱れ」です。自律神経は体温調節や血流のコントロールを行っているため、急激な気温の変化に対応しようとすると過度な負担がかかります。その結 … 続きを読む
[ 2024年9月26日 ] -
電気の重要性について
こんにちは!新検見川駅前整骨院です! 電気の必要性について 電気とは、低周波や中周波、さらには高周波の電流を利用し、筋肉や神経に刺激を与えることで痛みの緩和や機能回復を促進していきます。 まず、電気は痛みを和らげる効果が … 続きを読む
[ 2024年9月26日 ] -
可動域と柔軟性
こんにちは!新検見川駅前整骨院です! 可動域と柔軟性の関係性について 可動域と柔軟性は、体の健康や運動パフォーマンスに関係しています。これらは当院での施術やリハビリにおいて、特に重要な要素となります。可動域とは何か、柔軟 … 続きを読む
[ 2024年9月14日 ]
症状別ブログ
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2024年7月
- 2024年3月
- 2023年8月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2013年1月
- 2012年11月
アーカイブ
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2017年12月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年9月
- 2015年6月
- 2015年1月
- 2014年7月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2012年12月
- 2012年10月
お気軽にお問い合わせください
-
JR新検見川駅から 徒歩2分!
043-275-5111
電話予約できます!(受付時間内)
-
メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。