電話
メニュー
新検見駅前整骨院 ブログ
-
インナーマッスル鍛えよう!!
こんにちは新検見川駅前整骨院です!皆さんはインナーマッスル鍛えてますか?インナーマッスルは重要な役割があります。インナーマッスルとは、体の深層にある筋肉のことを指し、主に姿勢の維持や関節の安定に関わっています。インナーマ … 続きを読む
[ 2024年9月10日 ] -
残暑が及ぼす体調への影響
こんばんは!新検見川駅前整骨院です! 残暑による体調の変化とその対策 夏の終わりから秋にかけてまだ暑さが続く「残暑」の時期は、体調を崩しやすい時期でもあります。猛暑の疲れが溜まり、気温の変化に身体が適応しきれず、さまざま … 続きを読む
[ 2024年9月6日 ] -
骨盤の重要性
こんにちは!新検見川駅前整骨院です!皆さんは骨盤を意識していますか? 骨盤は人間の身体において非常に重要な役割を果たしています。骨盤は、体幹と下肢をつなぐ橋渡しのような存在であり、身体の中心に位置するため、安定性やバラン … 続きを読む
[ 2024年9月5日 ] -
目的別の食べ合わせ
こんにちは!新検見川駅前整骨院です! 健康志向が高まっている中、運動以外に食事での食べ合わせによってより健康なお身体を手に入れるためにいくつかご紹介していきます! 【集中力アップ】 →サバ×たまご サバはDHAが脳に良い … 続きを読む
[ 2024年8月30日 ] -
身体の柔軟性が大切な理由について
こんにちは!新検見川駅前整骨院です! 身体の柔軟性は、日常生活やスポーツにおいて非常に重要な要素です。柔軟性が高いと関節や筋肉の可動域が広がり、動作がスムーズになりやすいです。これは、怪我の予防にもつながり身体の健康を維 … 続きを読む
[ 2024年8月29日 ] -
産後の矯正について
こんにちは!新検見川駅前整骨院です! 産後の状態やケアについていくつかご紹介していきます! 産後のお身体は多くの変化を経験し、特に骨盤周りの筋肉や関節に大きな影響を受けます。妊娠中骨盤はホルモンの影響で徐々に柔軟性を増し … 続きを読む
[ 2024年8月22日 ] -
身体がつる原因
こんにちは!新検見川駅前整骨院です! 身体がつる現象、すなわち筋肉の痙攣(けいれん)は、多くの人が経験する不快な状態です。これは筋肉が突然収縮し、その状態が持続することで生じます。身体がつる原因にはさまざま … 続きを読む
[ 2024年8月21日 ] -
血行不足が引き起こす足の痺れの原因と対策
こんばんは!新検見川駅前整骨院院です! 足の痺れは、血行不足が原因で引き起こされることがあります。血行が悪くなると、足の末梢神経に十分な酸素や栄養が供給されず、神経が正常に機能しなくなりその結果、痺れや冷えが生じてしまい … 続きを読む
[ 2024年8月14日 ] -
治療後に水分が必要な理由
こんばんは!新検見川駅前整骨院です! 施術を受けた後に水分を補給することは、身体の回復を促進し健康を維持するために非常に重要です。施術後は、身体がさまざまな変化を経験しているため、適切な水分補給が必要不可欠です。 まず、 … 続きを読む
[ 2024年8月14日 ] -
きちんとした姿勢維持できていますか?
こんにちは!新検見川駅前整骨院です。 皆さんはイスに座る時や立っている時ちゃんとした姿勢でいれてますか?良い姿勢でいる事で体にも良いことがあるので良い姿勢について学びましょう! 良い姿勢とは 良い姿勢とは、身体が自然でバ … 続きを読む
[ 2024年8月9日 ] -
肩凝っていませんか?
こんにちは新検見川駅前整骨院です! 皆さんは肩こってますか?そもそもかたこりって何か知ってますか? 肩こりは、肩の筋肉が緊張し、痛みや不快感を引き起こす状態です。現代社会では多くの人が肩こりに悩まされており、その原因や対 … 続きを読む
[ 2024年8月9日 ] -
足の裏痛くありませんか?
こんにちは!新検見川駅前整骨院です! 足底筋膜炎は、足の裏にある足底筋膜に炎症が生じ、特にかかとの付近で痛みを感じることが多いです。足底筋膜は、足のアーチを支える重要な組織で歩行や走行時に大きな負荷がかかります。このため … 続きを読む
[ 2024年7月30日 ] -
夏の塩分補給について
こんにちは!新検見川駅前整骨院です! 夏の塩分補給 夏になると気温が上昇し汗をかく機会が増えます。これにより、体内の水分や塩分が失われることが多く、特にスポーツや屋外での活動を行う方々にとっては塩分補給が非常に重要です。 … 続きを読む
[ 2024年7月30日 ] -
スポーツによる怪我を治す!
こんにちは!新検見川駅前整骨院です! 当院、新検見川駅前整骨院では スポーツによる怪我に対して各種健康保険を使うことができます! 月~土まで午前と午後両方受付していますので 部活の後や、主婦の方、お仕事をされている男性の … 続きを読む
[ 2024年7月26日 ] -
老廃物が溜まる事で起こる原因
こんにちは!新検見川駅前整骨院です! 身体に老廃物が溜まることはさまざまな健康問題を引き起こす可能性があります。老廃物は、細胞の代謝活動や食事、環境要因などから生じる不要物質であり、通常は肝臓や腎臓を通じて体外に排出され … 続きを読む
[ 2024年7月26日 ] -
首の寝違えしていませんか?
こんにちは!新検見川駅前整骨院です! 首の寝違えの原因と対策 原因 首の寝違えは急に首が痛み、動かしにくくなる状態を指します。この痛みは、筋肉の緊張や炎症、筋膜の損傷などが原因で引き起こされることが多いです。具体的な原因 … 続きを読む
[ 2024年7月22日 ] -
夏でも血行不良?
こんにちは!新検見川駅前整骨院です! 夏の血行不良について 夏になると気温の上昇やエアコンの使用により血行不良が起こりやすくなります。特に現代の生活スタイルでは、長時間の座り仕事や運動不足が重なることで血液循環が悪化して … 続きを読む
[ 2024年7月18日 ] -
夜中寝苦しくありませんか?
こんにちは!新検見川駅前整骨院です! 熱中症は体温調節機能がうまく働かず体内の熱がこもってしまう状態です。特に夏場に多く見られ重症化すると命に関わることもあります。日中だけでなく睡眠中にも熱中症になるリスクがあるため、注 … 続きを読む
[ 2024年7月16日 ] -
効果的な水分補給
こんにちは!新検見川駅前整骨院です! 1. 定期的な水分補給 まず、喉が渇いたと感じる前に水分を摂取することが重要です。人間の体は喉の渇きを感じる前に脱水状態に陥り始めます。そのため、1日を通して定期的に水分を補給する習 … 続きを読む
[ 2024年7月11日 ] -
暑さに負けない身体を!
熱中症について 熱中症は、高温多湿な環境に長時間さらされることによって引き起こされる体温調節障害の一つです。主に体内の水分と塩分のバランスが崩れることで発生し、軽度から重度まで様々な症状が現れます。特に高齢者や子供、屋外 … 続きを読む
[ 2024年7月9日 ]
症状別ブログ
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2024年7月
- 2024年3月
- 2023年8月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2013年1月
- 2012年11月
アーカイブ
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2017年12月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年9月
- 2015年6月
- 2015年1月
- 2014年7月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2012年12月
- 2012年10月
お気軽にお問い合わせください
-
JR新検見川駅から 徒歩2分!
043-275-5111
電話予約できます!(受付時間内)
-
メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。